(脱酸素剤) |
※エージレス®はMGC三菱ガス化学(株)の登録商標です。 |
食品の種類・包装形態にあわせて選べるエージレス®(脱酸素剤) |
エージレスのご使用にあたっては、対象商品にもっとも適したタイプを選定する必要があります。商品の種類・用途に合わせ、さまざまな種類のエージレスがラインナップされています。 |
種類と特徴 |
タイプ |
主な用途 |
鉄系 |
水分依存型 |
高湿度の空気に触れて
はじめて酸素を吸収します |
FX
 |
FX |
切り餅、白玉、生麺、生わかめ、味噌、生パン粉、甘納豆ほか |
FX-L |
ドラ焼き、珍味、ハム、ソーセージ、チキンナゲット、ピザクラスト、一夜干し、佃煮、ペットフードほか |
FJ |
スティックサラミ、個装菓子ほか |
FM |
炊飯米、焼いも、電子レンジ解凍用ほか |
自力反応型 |
空気に触れると同時に酸素を吸収し始めます。 |
速効タイプ
傷みの早い食品など、素早く脱酸素するタイプ |
SA
 |
SA |
万頭、人形焼、棹菓子、カステラ、バウムクーヘン、削節、ピザ、半生菓子、マドレーヌほか |
SS |
鮮魚切身、魚卵ほか |
S |
生・半生菓子ほか |
一般タイプ
低~中水分食品向けタイプ |
Z-PT
 |
Z |
米菓、米、雑穀、ナッツ類、煮干しほか |
Z-PT |
ドーナツ、月餅、フィナンシェ、ブランデーケーキ、サラミ、ビーフジャーキー、ペットフードほか |
Z-PU |
とろろ昆布 |
Z-PK |
コーヒー、お茶、ナッツ類、乾燥野菜、香辛料、海苔、医薬品ほか |
ZJ-PT
ZJ-PK |
個包装菓子、ティーバッグ |
コーヒー用
酸素と炭酸ガスを同時に吸収するタイプ |
|
E |
コーヒー |
非鉄系 |
自力反応型 |
主成分が有機系なので金属探知機にかかりません。 |
酸素吸収タイプ |
|
GL |
ハム、ソーセージ、チキンナゲットほか |
複合機能タイプ
酸素吸収と同時に炭酸ガスを発生。
酸素吸収による容器の収縮防止にも使われる |
|
G |
おかき、ナッツ類、煮干しほか |
|
個包装商品向けの小型タイプ、電子レンジ対応、冷凍用、乾燥商品用など、さまざまな商品・使い方に合わせてご使用いただけます。
青果物用鮮度保存剤Cタイプもあります。
食品などの包装機に連動する自動投入機用の連包エージレスもあります。
|
エージレスアイ®(酸素検知剤) |
- 色の変化(ピンク←→ブルー)によって包装内の酸素の有無をひと目で知らせます。
- 主な用途──商品の包装管理、エージレス採用テスト、包装容器のシールや通気性のチェック(アルミ袋や金属缶など、中の見えない容器のテストにも使えます)。
- エージレスアイには錠剤型とペーパー型があります。
|
|